火起こしにおける1番最初に行うスターターですが、この選択を誤るとそもそも火が炭に回らないので火起こしどころか、その手前で終わってしまいます…完全にカッコ悪い状態になってしまいます。

別記事でも書いておりますが、火起こし…初心者には難しく感じちゃうんです…

実際私、今でも着火剤なしでは不安な時があります。

でもでも最終的には着火剤なしで、木枝などをスターターとしてできればカッコいいですよね?

以前はスターターに火をつけて炭にうつしていく簡単な方法をご紹介しましたが、今回はそのスターターのご紹介をしたいと思います。

実際ファミリーで行くキャンプの場合いちいち小枝集めてる間があったら子供と遊んであげたい気持ちもあるので、「別に着火剤なしでも全然火起こしできますけど?」ぐらいの感じが程よいかななんて思います(笑)

火起こしが苦手な方…必見ですっ!

着火剤のいろいろ

固形燃料といえば青いロウのような、旅館なんかで小さいお鍋の下に火をつけるあれ。あれを想像しますが、BBQであれを使用したことは私はありませんが全然使えると思います^^

amazonより抜粋、青いロウのようなあれ

100均でも固形燃料を揃えることもできます。詳しくは「家モノカタログ」さんにて^^

キャンプで火起こしのスターターは、着火剤というものを使用しますが、その素材はいろいろ。もちろんロウのような素材を使用するものもありますし、実際青いあれを使う人もいらっしゃることはいらっしゃいます。

こちらを使っている方はいますが、これはエスビットが出しているポケットストーブで使用したりするものなイメージが強すぎてなんとなく使っていません。実際に軍人さんに配られたりするという話も聞いたことがあるので、性能としては抜群なのではないかなと思っています。

ロゴスからも固形燃料が出ていますねー!

なんと素晴らしいのは、水に濡れても火が消えないというポテンシャルを持っています。しかし、火起こしで水がかかることはあまりありません!笑

100%ミスがない最強のスターター

100%ミスがないのは私が何十回の使っていて1度もミスしたことがないだけで、他の人はどうかわからないのでその辺はあしからず…

でも火起こしと同時に突然雨でも降らない限りミスはないのではないかと思います。

そんな最強のスターターはこれ

ロゴスのラウンドストーブ!

これはそのまま炭として使うようなんです実は。

こんなのに使ったり

こんなのに使ったりします。

しかしこれをあえて着火剤として使用することにより、100%ミスのない状態にします。

そして、ヤシガラを使用しているのでエコです!

使い方

使い方は簡単、手に持って中心あたりをライターで火をつけるだけ。

火が付くと、シュポポポ~っと火が回っていくのでそれをそのまま火起こし器の中に入れ、少し火が回ったことを確認した後炭を出来るだけ縦に刺していくだけです。

ただ風のあるところでのライターはなかなか火がつかなかったりするので、ターボライターの方がいいですね。

我が家はこれを使ってます。

買い忘れたら!

万が一、着火剤を買い忘れた場合もう頭の中は真っ白だと思います…笑

しかし安心してください。売店があるキャンプ場もありますし、行き道でコンビニもあるので何かしらの着火剤は売っているかと思います。

どうしても近所にコンビニもなければ売店もない場合、みじかなもので対応すればいいです。

それも少しだけご紹介しておきます!

松ぼっくり

松ぼっくりをナメてはいけません!

とてつもなく優秀な着火剤です。時期にもよりますが、たくさん集めて火種にすれば十分な着火剤として役立ってくれます。

みかんの皮

みかんの皮を乾燥させれば皮に油分を含んでいるので案外燃えてくれます。なかなか、キャンプにみかんを持って行くかどうかは別として…笑

ポテトチップス

これを知らない方は意外と多いのではないでしょうか?

ポテトチップスもよく燃えてくれるので着火剤として役立ってくれます。

1枚だけではなく、多めに入れることをオススメします。

ガムテープ

布製のガムテープもある程度燃えてくれます。ベタベタした方が油分を含んでいるので着火剤として役に立ってくれます。でもなんとなく有害っぽい気が…

まとめ

今回は着火剤についてまとめてみましたがいかがでしたでしょうか?

マグネシウムを使って火打石で火をつける方法もありますが、少し上級者向けな気もするので、今回はあくまでも火起こしが不安な方向けにまとめてみました。

他に意外な着火剤があればコメントで教えてくださいね^^